2024.05.25 01:32長期収載品の選定療養について令和6年度の診療報酬改定により、令和6年10月から長期収載品といわれる後発医薬品のある先発医薬品のうち、要件にあった長期収載品は、後発医薬品との差額の一部を選定療養費として、患者さまが自己負担をすることが決まりました。・「長期収載品の選定療養」の範囲は、後発医薬品が上市されてから5年経過した 長期収載品、又は後発医薬品への置換率が50%を...
2024.05.25 01:31一般名での処方について現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方せんを発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一...
2024.05.08 07:57マイナ保険証をご利用の方へ当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。